ファスティングのやり方

1日ファスティングの基本的なやり方~初心者向け基本編!

1日間ファスティングの基本的なやり方を初心者の方に分かりやすくご紹介します!

「3日間は無理だな~」

「最初はどんな感じか体験してみたいから短めで…」

「なかなかまとまったスケジュールが確保できないな」

という方には1日ファスティングがおすすめです。

目をみはるほどの成果は出ませんが、継続することで成果も実感できると思います!

ファスティング初心者の方にもおすすめですので是非、やり方を確認してくださいね♪

 

1日ファスティングのやり方(基本編)

1日ファスティングに必要なもの

酵素ドリンク

ファスティングに必要なものは以下の通りです。

 

ファスティングに必要なもの

  • 良質な酵素ドリンク(市販のものでも手作りでも良質であれば可!)
  • 良質な塩
  • ミネラルウォーター(水)

 

良質な酵素ドリンクは手作りも可能ですが、良質な酵素ドリンクには良質な材料が必要です。

ご自身で作る酵素ドリンクは100%無添加で安心ですが、そこには手間とお金もかかります。

市販品を使うメリットも大きいと思いますのでお好みの方法で酵素ドリンクを用意してください。

また、ファスティング期間中は多めに水を飲みます。

時に頭痛などの症状が出る方もいらっしゃいますので、症状を緩和するために良質な塩をちょっと舐めることをお勧めしています。

 

1日ファスティングにおすすめのタイミング

食べ過ぎた翌日、翌々日などなるべく早めにリセットすることをおすすめします。

暴飲暴食すると消化酵素を大量に消費し、胃腸にも負担をかけてしまいます。

早めに胃腸を休ませてあげたいですよね。

 

また、3日間ファスティングは2ヶ月に1度、または1ヶ月に1度程度をおすすめしています。

このため、3日間ファスティングの間に1日ファスティング、または2日ファスティングなどを適宜スケジュールしていくと減った体重を維持しやすくなります。

 

尚、1日ファスティングでも3日間ファスティングでもファスティングしてはいけないケースがあります。

 

CHECK
ファスティングができない人
ファスティングに向いていない人・できない人

続きを見る

 

1日ファスティングの食事内容

まごわやさいしい食

準備食期間

1日ファスティングの場合は準備食期間はありません。

とはいえ、1日ファスティングのスケジュールをあらかじめ決めている場合は前日、前々日には徐々に食事量を腹八分にするなど少しずつ身体を慣らしておくことをおすすめします。

 

また、日頃からカフェインを多めに取られている方は、カフェインの摂取量も徐々に減らしておきましょう。

カフェイン慣れされている方が急にカフェインを抜くと頭痛などの症状が現れることもあるからです。

 

カフェイン飲料とは…

  • コーヒー
  • 紅茶
  • 緑茶(抹茶・ほうじ茶含む)
  • コーラ
  • 栄養ドリンク

 

コーヒーが大好きでコーヒー抜きなんて無理!!という方は、事前にカフェインレスのコーヒーを準備しておきましょう!

 

断食期間(1日目)

  • 【朝】酵素ドリンク 60~70ml
  • 【昼】酵素ドリンク 60~70ml
  • 【夜】酵素ドリンク 60~70ml

回復食期間(2日目)

  • 【朝】酵素ドリンク 60~70ml
  • 【昼】おかゆなど消化に良いもの・酵素ドリンク 30~40ml
  • 【夜】まごわやさしい食 酵素ドリンク・30~40ml
CHECK
ファスティング中の「まごわやさしい食」って何を食べたらいいの?

続きを見る

 

酵素ドリンクはご利用になる種類によっておすすめの量が異なります。

今回は私が利用している酵素ドリンクThe fastingのおすすめの量を掲載しています。

 

CHECK
3日間ファスティングを始める日の決め方・スケジュール

続きを見る

 

1日ファスティングの注意事項

1日ファスティングでも3日ファスティングでも断食期間中はたっぷりのお水を飲むことは必須です!

1日2リットル以上を目安にがんばってお水を飲みましょう!

尚、冷水はお腹を冷やすので、白湯や常温の水を10回以上に分けてのみましょう!

例え1日でもルールを守ってファスティングに取り組んでくださいね↓

CHECK
ファスティングの注意点~基本ルールを守って楽しくファスティング!

続きを見る

 

1日ファスティングのやり方基本まとめ

今回は1日ファスティングの基本的なやり方をご紹介しました。

1日ファスティングでも1日半、消化器官を休ませることができます。

消化器官を休めることで体がリセットされ、私たちが本来持っている調整機能の働きがスムーズになりますので気軽に実践してみましょう!

なるべく簡単にご紹介しましたので、詳しくは各リンクから詳細のページをご確認くださいね。

CHECK
3日間ファスティングのやり方~初心者向け基本編!

続きを見る

-ファスティングのやり方

error: Content is protected !!