当サイトではファスティングによる健康法(体質改善)をおすすめしています。
ファスティングには腸内環境の改善、自己免疫力の向上という効果がありますが、その結果アトピー性皮膚炎や手湿疹などのアレルギー症状が緩和したという声があります。
ドクターではないので「治ります」と言うことはできませんが、実際に私の症状も改善しているので体験談としてご紹介したいと思います。
尚、当サイトではファスティングをおすすめする年齢を16歳~65歳としていますので、大人の方のアトピー性皮膚炎・手湿疹の症状緩和のための体質改善としてご紹介します。
ファスティングで大人のアトピー性皮膚炎・手湿疹の症状が緩和する理由
アトピー性皮膚炎や手湿疹など、かゆみを伴うつらいアレルギー症状の原因はアトピー素因(体質)やバリア機能不全など様々な病因が複合的に関わっていると言われています。
アトピー性皮膚炎は多病因性の疾患である。アトピー素因(体質)とバリア機能の脆弱性等に起因する皮膚を含む臓器の過敏を背景に、様々な病因が複合的に関わる事がアトピー性皮膚炎の病態形成に関与する。
アトピー性皮膚炎に遺伝的要因があることはご存知かと思いますが、複合的要因の1つが免疫機能不全です。
免疫機能を正常な状態にするためには、免疫細胞を活性化することが重要ですが、実は免疫細胞は腸に多く集まっています。
このため腸の環境を整えることが免疫力アップの鍵となるのです。
近年の研究で、ファスティングによって胃腸を休め食べない時間(飢餓状態)を作ることで、オートファジーと呼ばれる細胞の修復が行われることが分かっています。
またファステイング期間中に身体の中に溜まった毒素が排出され、オートファジーによって細胞が活性化されることで腸内環境は非常によい状態に改善されていくのです。
このようなことから、ファスティングには免疫力アップ・アレルギー症状の緩和などの効果が期待できます。
注意
アトピー性皮膚炎には様々な段階の症状があり、全員に効果が表れると言い切れるものではありません。
症状が悪化したという例も0ではありませんので、重度の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、ファスティングを行ってください。
-
-
ファスティングの効果(メリット)は?お肌の悩みも改善するって本当?
続きを見る
アトピー性皮膚炎・手湿疹の症状改善のためのファスティングのやり方と効果
ファスティングのやり方
アトピー性皮膚炎や手湿疹の症状改善のためのファスティングと言っても、ダイエットのためのファスティング、健康維持のためのファスティングと方法は変わりません。
当サイトで推奨しているファスティングは3日間ファスティング(ファスティング期間7日間)ですが、ファスティングに不安がある方は1日間ファスティングから始められても良いでしょう。
-
-
3日間ファスティングのやり方~初心者向け基本編!
続きを見る
-
-
1日ファスティングの基本的なやり方~初心者向け基本編!
続きを見る

どのぐらいの期間で改善がみられるのか?
アトピー性皮膚炎や手湿疹などのアレルギー症状は重度から軽度まで様々です。
このため一概に「この位の期間ファスティングを行ったら改善します」とは言えません。
私の場合は3か月間程度、定期的(月に1回)に3日間ファスティングを行っていたところ、症状の改善に気付きました。
他にも「100日間で改善した」というブログも拝見しましたので、このぐらいの期間、腸内環境をリセットしてあげるとある程度の効果が見込めるのではないかと思います。
ただし、症状が重い方はもう少しかかるかもしれません。
私のアトピー性皮膚炎~手湿疹改善までの道のり
参考までに私の経験談を掲載させていただきます。
似たような症状でお悩みの方のお役に立てれば幸いです。
私のアトピー性皮膚炎の歴史
私は現在52歳ですが、幼少期から皮膚炎(昔はアトピー何て言う病名はなかったです(;^_^A)に悩まされていました。
小学生時代
肘と膝の後ろはいつもガサガサ。かゆくてかきむしるのでいつも血がにじんでましたね。
この頃は母と一緒に定期的に皮膚科に通っていました。
アトピーなんて言う名称はなかったので、ただの皮膚炎で、肌の汚い子でした。
青春時代
アトピーの症状は徐々に改善していたのですが、顔にできたニキビにオロナイン軟膏を塗り続けたことが原因と思われる皮膚炎でステロイド剤に頼る生活が始まりました。
この時はステロイド剤の長期服用による副作用なんていう話もなかったですね。
塗れば治るけど、塗らないとブツブツ…。
多感な年頃の顔のことですから、すっかりステロイド中毒でした。
結婚と出産
なんと、出産を機に顔の湿疹から完全に開放されることになります。
ホルモンの影響なんだろうな…。とつくづく実感し、この時期ステロイド剤から解放されることになります。
子育て期
キッカケは不明ですが、15年ほど前から手湿疹が現れるようになりました。
洗剤やシャンプー、化粧品など直接手に触れるものには極力気を配り、手の保湿も欠かさない!
そんな風にしていましたが季節の変わり目になると特に症状がひどく、またしても定期的に皮膚科に通う生活が始まりました。
ちなみに仕事で強いストレスがかかるような時期は身体や頭の中まで湿疹が出て大変なこともありました(T_T)
2021年3月の写真です
ファスティングの効果
私がファスティングを開始したのは2021年4月です。
現在4か月弱経過しておりますが、「そう言えば全くステロイド剤を塗っていない!」と気付いたのはごく最近です(;^_^A
会社・家(リビング、お風呂場)など、気付いた時にすぐに塗れるようにステロイド剤は常備してあるのですが、いつの間にか使わなくなっていました。
季節は春から夏に変わったので、いつもなら梅雨から夏にかけて悪化していてもおかしくないのです。
まだ数か月の変化ですので、また何かをきっかけに悪化することもあるかもしれませんが、今現在は良好な状態であることに間違いありません。
そもそもファスティングを始めたきっかけは「ダイエットできればいいな」というものでしたから、手湿疹が治ったのは予定外のことです。
体重の方は4か月弱でマイナス8.2kgを達成し、この数字にも大満足です!
他にもお肌(顔)の調子が良いこと、髪の毛の質が柔らかくなったこと、便秘が治ったことなど複数の効果を実感しています。
ファスティング自体は医療行為でもありませんし、民間療法と呼ばれるほどのものでもありません。
古来からある「断食(だんじき)」という健康法を「酵素ドリンクで栄養を補給しながら楽に行う方法」にして取り組んでいるものです。
プラスアルファの効果としてアレルギー症状の緩和があるのであれば、それは幸いなことではないでしょうか。
まとめ
今日は「大人のアトピー性皮膚炎や手湿疹はファスティングによる体質改善で症状が緩和するのか」というテーマについて私自身の体験談を交えてご紹介しました。
ファスティング自体は断食という健康法なので、正しいやり方をしていただければ安全に取り組めます。
私自身の経験として、腸内環境の改善と免疫細胞の活性化によってアレルギー症状の緩和は見込めると思います。
ただし、基本的にはファスティング中はお薬やサプリメントの服用は中止します。
治療の一環として飲み薬を服用されている方はかかりつけのお医者様にご相談されてください。