ファスティングQ&A

ファスティング中は便秘になる?解消方法は?

ファスティング中は食べ物を食べないんだから、便秘になるのは当たり前!

そう思っている方も多いのですが、実は当たり前ではありません。

なぜなら、便に含まれるものの成分は9割が食事とは関係ない成分(※)だと言われています。

ファスティング中でも良好なお通じがある方、そして便秘に悩む方がいる訳ですが、実際ファスティング中の便秘はかなり不快です(経験済みです)

今日はファスティング中の便秘(お通じ)改善、便秘解消法をご紹介します。

※便に含まれる成分

  • 水分:7割
  • 腸内細菌:1割
  • 腸の細胞の残骸など:1割
  • 食物残渣(食べ物のカス) :1割

 

ファスティング中は便秘になる?解消方法は?

ファスティング中に便秘になる人

日頃から便秘がちで、場合によっては便秘薬(下剤)を利用している方はファスティング中は更に便秘になりやすくなっています。

お通じのタイミングが「食べること」と連動している場合、または「コーヒーを飲む」などの行為と連動している場合、そのタイミングすらも失ってしまいますよね。

※普段は定期的にお通じがある方でもファスティング期間中に便秘になってしまう方もいます。

ファスティング中の便秘解消法

一般的に便秘解消法として有効な手段は以下の通りです。

一般的な便秘解消法

  1. 食物繊維を摂る
  2. 水分を多く摂る
  3. 良質な油を摂る
  4. 便秘薬(下剤)を飲む
  5. 腸をマッサージする
  6. ヨガなどストレッチをする

ご確認いただければお分かりかと思いますが、ファスティング期間中にできる解消法は②水分を多くとる、⑤腸をマッサージする、⑥ヨガなどのストレッチをするの3択ですね。

「水分を多くとる」については、通常ファスティング時には意識して多めの水分を摂っていますので更に摂るのは難しいかもしれません。

そうなると「腸をマッサージする」方法が一番おすすめです!

尚、ファスティング回復食まで終了した後は徐々に食物繊維を摂っていただければと思いますが、急に大量の食物繊維を摂ると胃に負担をかけてしまいます。

徐々に摂取量を増やすようにしましょう!

[chat face="lucky.png" name="" align="left" border="red" bg="none"] 実は私も3日間ファスティング(計7日間)の5日目の朝までお通じがなくて、4日目の夜に一生懸命腸をマッサージしたところ、無事に出すことができたのです![/chat]

おすすめの腸マッサージはこちら↓

CHECK
ファスティング中の便秘対策に腸活マッサージが最強!1日10分からOK!

続きを見る

 

ファスティングを続けると便秘体質も改善する?

便秘の原因は、腸の働きが低下していることにあります。

ファスティングをすると弱った腸を一旦休めることができるので、消化能力がUPします!

初めてのファスティングでファスティング期間中に便秘になってしまった方も、ファスティング終了後に大量の便が出る場合もあります。

また、1回のファスティングではその効果を感じられなかったとしても続けることで便秘体質の改善につながり、徐々に腸の働きがUPすることが期待できます。

まとめ

今日はファスティング期間中の便秘の解消方法についてご紹介しました。

一番おすすめなのは「腸マッサージ」。

「空腹よりもお腹が張って苦しかった…」なんて事態を避けるためにも、時々腸をマッサージして便通を促してあげましょう!

-ファスティングQ&A

error: Content is protected !!