ダイエットサロンHikariでおすすめしている3日間ファスティング。
3日間ファスティングの場合、準備食期間2日・本断食期間3日・回復食期間2日の計7日間(1週間)食事をコントロールしていただきます。
それぞれの期間には体調不良やリバウンドを防ぐための大事な意味がありますので、決められたお約束通りにすごしてくださいね。
今日は準備食・本断食・回復食の意味をご紹介しますので、しっかり理解して取り組みましょう。
ファスティングの準備食・本断食・回復食の意味は?
ファスティングの準備食期間(2日間)
準備食期間はスポーツに例えると、準備運動のようなものです。
これからスポーツをするときに準備体操もせずにいきなり激しい運動をすれば、怪我をしてしまう恐れがありますよね。
ファスティングも同じ。
この準備食期間を適当に済ませてしまうと体調不良を感じやすくなってしまいます。
まずは本断食に備え、負担の軽い食事にすることで胃腸を整えておきましょう。
例え食事内容が「まごわやさしい」でヘルシーメニューだったとしても食べ過ぎは禁物!
腹八分を心がけましょう。

どうしても遅くなる場合は消化によいメニューにしましょうね。
ファスティングの本断食期間(3日間)
本断食期間は酵素ドリンクと良質な水で過ごす期間です。
365日休みなく働いている消化器官を休ませてあげましょう。
固形物を一定期間一切取らずに消化器官を休ませてあげることで、本来の修復機能が高まり解毒作用も甦ります。
これをオートファジーと呼びます。
ファスティングの回復食期間(2日間)
断食期間を終え、本来の機能を取り戻した消化器官は、この時期良いものも悪いものも吸収しやすくなっています。
また、本断食を終えた安心感から最も気が緩みやすい期間と言えます。
この時期にすぐに通常食に戻してしまうとリバウンドしやすいばかりか、体調不良を引き起こすことにもなりかねません。
準備食期間を準備体操とするなら、回復食期間はクールダウン。
スポーツでもクールダウンの時間にはストレッチをしたり、使った筋肉をほぐしますよね✨
ファスティングの準備食期間の食事内容
準備食期間には、「まごわやさしい」メニューをいただきます。
※ファスティング中は動物性タンパク質である「さ:魚」は取りません。
以降の本断食に備え、朝は酵素ドリンクに置き換え、徐々に慣らしていくことも忘れずに💕
準備食期間の食事内容
- 朝:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は60ml)
- 昼:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は30ml)+まごわやさしい食
- 夜:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は30ml)+まごわやさしい食
-
-
ファスティング中の「まごわやさしい食」って何を食べたらいいの?
続きを見る
ファステイング本断食期間の食事内容
本断食期間は固形物は一切取らず、酵素ドリンクと良質な水のみで過ごします。
本断食期間の食事内容
- 朝:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は60ml)
- 昼:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は60ml)
- 夜:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は60ml)
-
-
酵素ドリンク『The Fasting(ザ・ファスティング)』のおすすめの飲み方(食べ方)
続きを見る
お水は1日2リットルを目安にたくさん飲みましょう。
また、頭痛や空腹を感じた時は良質な塩を舐めてみましょう。

-
-
ファスティング中に使う塩は岩塩がいい?海塩がいい?ミネラル豊富な塩の徹底比較
続きを見る
ファスティング回復食期間の食事内容
3日間ファスティングの場合、回復食期間は2日間ですが、回復食期間のみ1日目と2日目のメニューが違います。
回復食期間の食事内容
1日目
- 朝:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は60ml)
- 昼:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は30ml)+重湯(おもゆ)
- 夜:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は30ml)+お粥(おかゆ)
2日目
- 朝:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は60ml)
- 昼:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は30ml)+お粥(おもゆ)など消化に良いもの
- 夜:酵素ドリンク(The Fastingをご利用の場合は30ml)+まごわやさしい食
-
-
ファスティング回復食、おもゆ(重湯)の作り方
続きを見る
この期間が一番大切!
特に1日目の食事内容には十分気を配りましょう。
重湯(おもゆ)は大さじ5杯程度が良いです。

ファスティングの準備食・本断食・回復食の意味まとめ
『ファスティング=何も食べない』ではありますが、正しいやり方をしなければ体調不良を起こしたり、リバウンドしてしまったりとせっかく身体のために行ったはずが逆効果になることもあります。
準備食・本断食・回復食のそれぞれの意味を正しく理解し、身体に負担をかけすぎないようにファスティングに取り組みましょう!
ポイント
準備食期間:負担の少ない軽い食事にすることで本断食の準備体操をします。
本断食期間:消化器官を一定期間休ませ、本来の機能を回復させます。
回復食期間:徐々に普通色に戻すための大切な期間です。